作曲するときは基本的にアプリ版のFlatで楽譜を作るんですが、なんとなくで使っているので、使用頻度の高そうなショートカットを調べてまとめておこうと思います。現在はiPadとmagickeyboardを使っています。
目次
ショートカット一覧(よく使うもの)
基本的にはその都度画面に書いてある所を押せば直感的に使えるんですが、頻繁に使うものだけはショートカットを覚えておくと便利です。
元に戻す、やり直し
- 元に戻す
-
cmd + Z
- やり直し
-
cmd + Y
カーソル
- 前後の音符へ移動
-
← →
- 和音の中の音符移動
-
option + ↑ ↓
- 前後の小節へ移動
-
cmd + ← cmd + →
- 上下の五線譜へ移動
-
cmd + ⇧ + ↑ cmd + ⇧+ ↓
- 範囲選択
-
⇧ + ↑ ↓ → ←
- 現在の五線譜だけを全選択
-
cmd + A
- 全選択
-
cmd + ⇧ + A
- 声部の切り替え(声部2がない場合は声部2を追加)
-
V
音符入力
- 音の高さを変える
-
↑ ↓
- 音の高さを1オクターブ変える
-
cmd + ↑ cmd + ↓
- ドレミファソラシの入力
-
C D E F G A B
- 2〜7度上(下)の音符を追加
-
option + 2〜7 (⇧ + option + 2〜7)
- 1オクターブ上(下)の音符を追加
-
option + 8 (⇧ + option + 8)
臨時記号
- フラット
-
–
- シャープ
-
⇧ + –
- ナチュラル
-
0
音の長さ
- 全音符〜64音符
-
1〜7
- タイ
-
,
- 付点
-
.
連符
- 2〜9連符
-
⇧ + 2〜9
コピー/ペースト
- コピー
-
cmd + C
- ペースト
-
cmd + V
- カット
-
cmd + X
- 複製
-
R
その他
- ツールバーの切り替え(ツールバーと鍵盤を隠す)
-
cmd + 2〜7 (cmd + 1)
- コード画面の表示 (ローマ数字表記)
-
cmd + K (cmd + ⇧ + K)
まとめ
Flatのサイトに書いてあるショートカットで反応しないのもあったので、もしかしたらPC版とアプリ版では微妙に違うのかもしれません。
コメント